治療法・緩和法

目の残像の原因から消し方まで徹底解説!私はこれで楽になりました

「目の残像が残りやすい」「残像を消す方法はあるのか」などとお悩みではないでしょうか。私自身、2019年に発病したある病気をキッカケに、目の残像が見えるようになりました。

以下の動画のように、ある一点を見つめた後に目をそらすと、その視線を移動させた先でも物体像(残像)が見える症状に苦しめられてきました。

先に結論を述べると、こういった目の残像を消せるか、治せるかは、症状様態によります。

  • ときどき発症する(先ほど発生した):消せる可能性あり
  • 長期間にわたって発症する:消せない可能性が高い(現時点では治す方法がない)

長期間にわたって続く目の残像をお持ちの方は、絶望されるかもしれません。しかし、目の残像を治す方法はなくとも、残像によるしんどさを減らす方法はあります。当記事では、医学的根拠および私の経験則に基づき、目に見た物が焼き付く「残像症状」への対処法について解説していきます。

残像に悩まされていた私が実践して効果があったものですので、少しでも目の残像の鬱陶しさから解放されたい方は、ぜひ最後までご覧下さい。

そもそもなぜ、残像が見える?

実は、「残像が見える」とひとえにいっても、以下の3つのパターンがあり、それぞれ残像が見える原因が異なります。

  • 生理現象
  • 一時的な不調
  • 難病

まずはこれらについて見ていきましょう。

生理現象

健康な人でも太陽光やカメラのフラッシュなどの強い光を見た際には、「陽性残像」や「陰性残像」といった残像が見えます。目の残像が見えるからといって、ただちに病気であると認められるわけではありません。私が診察してもらった複数の眼科医いわく、「生理現象には個人差があるため、稀に残像が強く見える方がいても不思議ではない」とのことでした。

参考:光を見た後、しばらく残像が残るのはなぜ?|瞳のギモン|アキュビュー® 【公式】

上記に関する参考記事も提示しておきます

一時的な不調

一時的な眼の不調により、残像が見えるケースもあるそうです。私が診察してもらった眼科医いわく、「目の酷使により、一時的に残像(不調)が生じることがある」とのことでした。

難病

長期間にわたって目の残像が過度に見える場合は、「ビジュアルスノウ(視界砂嵐症候群)」と呼ばれる難病の可能性があります。この病気では「反復視(過度の残像・トレイリング)」という、特有の残像症状が生じることがわかっています。

【図解】ビジュアルスノウとは?見え方や原因、診断基準などを徹底解説ビジュアルスノウ症候群(視界砂嵐症候群、雪視症、小雪症候群)の各症状や原因、治療法、改善法、診断基準などについて論文や研究機関の資料をもとにまとめあげました。人それぞれ知りたい情報が異なるかと思いますので、目次欄からご自身の知りたい情報へアクセスなさってください。...

目の残像の消し方

目の残像を消せるかはパターンによって、変わります。それぞれについて見ていきましょう。

先ほど発生した(ときどき発症する)場合

暗闇の中でスマフォやパソコンなどの電子デバイスのライトを長時間浴びた後に、目の残像が発生した場合は、数時間後~翌日にかけて残像が治る見込みがあります。

私は現在では、永続的な残像となっていますが、ビジュアルスノウを発症する数年前にも目の残像が生じたことが数回あります。それらは決まって、暗闇の中でスマフォやパソコンに長時間触れたあとに発生しました。そして、発症後、時間が経つにつれ症状が弱まっていき、翌日には残像が完全に消えていました。

これがビジュアルスノウの前兆だったのか否かは不明です。わからないことを心配しても仕方が無いので、発症直後の方はとりあえず十分な休息をとり、考えすぎないようにしましょう。

休む場合には、スマフォやパソコンなどの電子デバイスからは離れて、目をしっかりと休めることが大切です。

長期間にわたって残像が消えない場合

残念ながら現在の日本の医療では、目の残像を治す方法はなく、何らかの治療により一時的に消すこともできません。私自身、ビジュアルスノウを発症し、受診した複数の眼科医に相談しましたが、残像の治療法(対症療法含む)はないとのことでした。頭痛専門医の先生も同様のご所感だそうです。

ビジュアルスノウは何科に行くべき?視界に砂嵐が見える病気の受診先「眼科に行っても相手にされなかった」「どこに行けば診断されるのだろう」とお悩みではないでしょうか。 当記事では、診療に携わってらっ...

日本の論文はもちろん、海外の医療文献をくまなくリサーチしてみましたが見つかりませんでした。

しかし、次章で説明する対処法を実践することによって、残像の症状を主観的に緩和することに成功しました。残像が気になる方は、これらの対策をぜひ行ってみてください。

 



残像のしんどさを減らす5つの方法

目の残像は消せずとも、しんどさを和らげ、目の前のことに集中したり、楽しんだりすることは可能です。ここでは、残像による精神的なしんどさを減らす5つの方法について、ご紹介します。

  1. 症状の観察をしない(プラセボ効果を避ける)
  2. 心療内科や精神科を受診する
  3. 質の高い睡眠をとる(睡眠障害の治療も視野に入れる)
  4. 食生活の改善(管理栄養士のサポートも視野に入れる)
  5. マインドフルネスを行う(ハーバード大学のお墨付き)

「⒊質の高い睡眠をとる」は、悪化の進行を緩める上でも効果的です。それぞれの詳細について見ていきましょう。

残像のしんどさを減らす方法1:症状の観察をしない (プラセボ効果を避ける)

目の残像が見えだしてから、暇さえあれば残像を観察されていませんか?実は、症状の観察は、残像のしんどさを悪化させます。日々の病状を細やかに観察し記録を付ける日誌を「病状日誌」と呼びますが、この病状日誌により不眠症などの病状を悪化させることが医学的に判明しているのです。

私自身、ビジュアルスノウを発症してから半年間毎日残像の記録をとり続けていました。記録を付けている最中は、日々の残像症状を細やかに観察し、「発症前はこんな悲惨な風景ではなかった」とか「1ヶ月前よりも、同じ電灯を見た際の残像持続時間が0.3秒伸びた」とか記録していましたが、日々しんどかったです。

しかし、残像の観察により精神的なしんどさが増しているのではないかとの仮説を、ある日ふと思いつき、それから試しに記録を取らない月間を設け、以前の精神状態と比較してみました。

その結果は一目瞭然でした。私は日々のストレスを「ストレス・サーモネーター」と呼ばれるストレスの度合いを10段階で数値化する方法で計測していたのですが、月間平均が7だったストレス指数が月間平均4まで落ちました。

つい症状を観察してしまいがちな方は、症状の観察をしないようにしましょう。

受診した眼科医には「残像が見えても、気にしないようにしてください」と言われましたが、こういった背景があったのかもしれませんね。

残像のしんどさを減らす方法2:心療内科や精神科を受診する

目の残像により、精神的にしんどく抑うつ症状が出てしまっている場合は、心療内科や精神科を受診するのも手です。これらの病院では、残像を抑える薬が処方されることはありません。しかし、薬物療法や各種の心理療法(カウンセリング)により、しんどさ(体のだるさ、不眠、イライラなど)への医学的なアプローチを行ってくれます。

厚生労働省考案の以下の基準に従って、受診先の病院を検討するとよいでしょう。

受診する前に確認したいポイント

専門や得意とする分野
治療プログラムの内容
専門スタッフの種類
診療の時間帯、曜日
予約制かどうか
入院可能かどうか
その他

出典:医療機関の選び方 こころを専門に診る病院について | 厚生労働省

なお、心療内科では、患者の希望により特定の薬を出してもらうことはできません。ネットで「○○が効果があった」と書いてあっても、それを希望して処方されるわけではない点には注意をしましょう。

残像のしんどさを減らす方法3:目の疲れのケアをする

残像症状を発症して以来の個人的な経験上、スマフォやパソコンなどの電子デバイスの長時間の利用は、一時的に残像症状が悪化したり、精神的な負担が増したりします。

悪化を防ぐため、進行を緩和するため、定期的に目のストレッチをしたり、暖めたりするなどをして目の疲れをケアしましょう。

残像のしんどさを減らす方法4:質の高い睡眠をとる(睡眠障害の治療も視野に入れる)

これまでの経験上、しっかりと睡眠の質が取れたときは、驚くほど残像のしんどさが緩和されます。仮に同程度の症状であったとしても、感じ方が全く異なるのです。実際、睡眠不足はストレス耐性の低下や抑うつ、不安障害に繋がることが医学的に判明しています。

心療内科や精神科では、抗うつ薬などの処方だけでなく、睡眠障害のケアをしてくれます。「サプリや入浴など色々と試したけど、睡眠の質が低くて困っている」という場合には、これらの病院への受診も視野に入れると良いでしょう。

残像のしんどさを減らす方法4:食生活の改善(管理栄養士のサポートも視野に入れる)

栄養バランスの取れた過不足ない食生活も大事です。ジャンクフード主体の栄養バランスの乱れた食生活をしていた際には、体調が悪くなることが多く、残像のしんどさも増していました。

しかし、管理栄養士監修の食事管理アプリ「あすけん」を用いて食事の管理をしだしたところ、体調が良好な日が続き、最近は残像の負担が減っています。自分の力だけでは食事管理が難しい場合は、こうしたプロの力を借りるのも良いでしょう。

残像のしんどさを減らす方法5:マインドフルネスを行う(残像の不安対策に効果的)

マインドフルネスとは、平たくいえば瞑想です。瞑想と聞くとスピリチュアルな印象があるかもしれませんが、手軽ながらも絶大なメンタルの改善効果があることが多くの研究により判明しています。一例を挙げると、ハーバード大学の神経科学者サラ・ラザールが行ったある研究では、「マインドフルネス瞑想は、脳の扁桃体の変化により、不安の軽減やストレス耐性の向上効果がある」との結論がでています。

当研究結果を受けた、マインドフルネスの実践方法は、以下の通りです。

1. 背筋を伸ばして、少し骨盤を立てるような感じで座ります。目は軽く閉じてください。
※イスに座って行ってもよいです。

2. 初めは呼吸に注意を向けてみます。
「吸う」呼吸と「吐く」呼吸、自分の体がしている呼吸を感じ取りましょう。
※呼吸を感じ取る場所は、鼻先の空気の入り口でもいいですし、お腹や胸の辺りが膨らんだりへこんだりする感じでもいいです。

3. 注意がそれても「呼吸」に戻しましょう
※呼吸に注意を向けていても、考えごとや、雑念が浮かんだりするかもしれません。注意がそれたことに気づいて、再び「呼吸」へと注意を戻しましょう。

出典:不安をやわらげる効果に期待!マインドフルネスとは | “NHK健康チャンネル

残像の症状により不安やストレスを感じる場合は、こういったアプローチ方法をとってみるのも良いでしょう。

 



残像の治療法は本当にないのか?(ビジュアルスノウ患者向け)

先ほど、残像の持続時間を減らしたり、残像そのものを消す方法はないと解説しました。しかし、ことビジュアルスノウ(視界砂嵐症候群)に関しては、話が別です。ある検眼医がビジュアルスノウの治療法を発見しました。実際に、この治療を受けた患者さんが「残像が軽減した」との報告をされています。

ビジュアルスノウを治したい方必見!最新の治療法をご紹介海外でビジュアルスノウの研究が始まって長い年月が経ちますが、ついにアメリカの医師が視覚的症状および非視覚的症状の緩和・除去に成功しました。「皆さんが今までよりも前向きな気持ちで生活ができるように…」という思いで英文を翻訳しましたので、ぜひご覧ください。...
ビジュアルスノウが治った人はいる?治療で最大80%軽減した事例をご紹介ビジュアルスノウ症候群について研究をしている検眼医Dr.Terry Tsangの治療を受け、ビジュアルスノウの症状が最大で80%軽減した方がいらっしゃいます。今回は、その方の体験談をご紹介します。 「長年の闘病により、毎日自殺願望があったが、今はとても気分がよい」とのことです。...

このため、この治療法が日本でも普及すれば、残像を軽減したり、治せたりする可能性はあります。



目の残像が見える場合に、病院に行った方が良い?

「目の残像が見える場合に病院に行くべきかは?」は、目的によって変わります。目の残像を消したり治したりする目的で、病院に行かれることはおすすめできません。徒労に終わってしまう可能性が高いです。

上述したとおり、目の残像が主症状の病気はありません。また、難病のビジュアルスノウ(視界砂嵐症候群)であったとしても、医師にそうであると診断される可能性は極めて低いです。仮に診断されても現在の日本では残像およびその他の症状の治療を受けることはできません。

しかし、「医師に直接見てもらったほうが安心できる」という方や「単純に何か病気がないか健康状態をチェックしたい」という方は、眼科の検査や脳神経外科でのCT・MRI検査等を受けるのもよいでしょう。

「ビジュアルスノウ(視界砂嵐症候群)」の診察を受けたい方は、眼科や脳神経外科ではなく、神経眼科医を受診なさってください。

ビジュアルスノウは何科に行くべき?視界に砂嵐が見える病気の受診先「眼科に行っても相手にされなかった」「どこに行けば診断されるのだろう」とお悩みではないでしょうか。 当記事では、診療に携わってらっ...



まとめ

目の残像を消す方法、治す方法はなくとも、残像によるしんどさを減らしたり、悪化を緩める方法はあります。当記事で紹介した「残像のしんどさを減らす5つの方法を実践し、心身健やかに生活できるようになることを願います。

関連記事

POSTED COMMENT

  1. ハリスン より:

    20代の男です。このサイトにとても感銘を受けました。

    私には7年前の2016年から、残像が残りやすくなる症状が出てます。
    当時は、失明するんじゃないかとかなり不安で、地元の眼科→地元の大学病院→都内の大学病院と受診したものです。
    それでも結局よくわからないとのことで、そして専門医もお手上げとなると、周囲の人たちに病名や症状を説明しづらいし、また同情もされにくいですよね。(これがまた悲しく、悔しい)

    自分なりに海外の掲示板を調べたり、2chにトピックを立ててみたり、眼科医とメールのやり取りをしたり…そんなことをやってるうちに、「まあ失明にまで至ることはなさそうだし、対策もしようがないし、気にせずに生活するしかなさそうだな」という心境に達し、とりあえず今日まで過ごしています。
    それでも時折、症状が悪化しているような気がすると激しく不安になり、ネットで調べたりします。

    そしてこのサイトに行きつきました。
    系統的に、読みやすくまとめてある記事の数々を見て、ああ、こういうクリーンなサイトがあの時あったらなあ、と涙が出そうでした。
    私が発症した当時は、情報が2chやtwitterに分散していて、しかも投稿もまばら、その書き込み内容も信憑性が薄いもので、あまり参考にならなかったんです。

    このようなしっかり作り込まれたサイトがあると、同じ症状に苦しんでいる人たちにはとても助かると思います。現に私は少し救われた気持ちです。ありがとうございます。

    Twitterでも掲示板でも、有益な情報交換ができる統一コミュニティを作りたいものですね。

    • VSSアンバサダー より:

      初めまして!エピソードのご共有ありがとうございます
      私も同じような経験をしてきました。おっしゃる通り大学病院などを回っても病気の認知が進んでいないので、なかなか理解してもらえない現状ですよね。

      サイトを制作するにあたって、率直に言って負担が大きかったのでそのように言っていただけて大変嬉しいです。
      こちらこそありがとうございます!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA